らくがん くらわんか

 

手仕事でつながる

「やきもの」と「お菓子」

 

すっきりと下幾何学的なフォルムから
細かい細工の表現まで
熟練した手仕事が成せるもの

 

波佐見焼は型に陶土をつめて作ります
落雁も型に粉糖をつめてつくります
この「らくがんくらわんか」は、
陶器の産地、波佐見町の風景を
かたどった落雁です
上品な和三盆糖の口どけを
お楽しみください。

 

材料

このお菓子「らくがんくらわんか」は国内でとれる「和三盆糖」を使用して作りました。
波佐見焼も国内で採れた「陶石」を使って作られています。陶器の中でも磁器に分類されます。

 

波佐見の紹介

長崎・波佐見町は陶磁器の産地です。
日常的に使いやすい食器として、波佐見焼は知られています。沢山の人に使ってもらえた理由の一つに、町全体がチームのような分業制で生産しているという特徴があります。様々な人の手を経て、皆さまの元へ届けられるのです。

 

くらわんか碗について

高価だった磁器が、一気に庶民の手に渡ったのは江戸時代でした。丈夫で沢山作れる、安価な波佐見焼は、淀川で乗船客に飲食物を売っていた小舟「くらわんか舟」で「くらわんか碗」として使われていました。揺れる船の上で使われるため、厚手で重心が低いのが特徴のお碗です。

 

 

 

【取扱店舗】

はなわくすい

アイユー

No,1210

 

 

店頭用のPOPのダウンロードはこちらから。
印刷後、A5サイズ(148㎜×210㎜)に
カットしてお使いください。